書評【書評】線は、僕を描く/砥上裕將/講談社文庫ーー命の輝きを、心の宇宙に重ねて ーー描くことは、こんなにも命といっしょにいることなのだ。 今回ご紹介させていただく作品は砥上裕將とがみひろまさ・著『線は、僕を描く』になります。Twitterのフォロワーさんとの「読書会」企画で選ばせていただきました。 こちら”第5... 2022.08.18千桜/Chio書評
書評【書評】京都船岡山アストロロジー2 星と創作のアンサンブル/望月麻衣/講談社文庫 ーーつくるなら、『売れるもの』じゃなく、『自分なら絶対買ってしまうもの』をつくる。これって、似て非なるものなんだ 今回ご紹介させてただく作品は、望月麻衣・著『京都船岡山アストロロジー2 星と創作のアンサンブル』になります。そうです! 第... 2022.07.20千桜/Chio書評
書評【書評】京都船岡山アストロロジー/望月麻衣/講談社文庫ーーわちゃわちゃ占星術コメディー⭐︎ ーーどこにいても、それぞれに苦労をし、後悔をする時もある。大事なのは、自分で選ぶことなのだと——。 今回ご紹介させていただく作品は、望月麻衣・著『京都船岡山アストロロジー』になります。おかざきおかさんの表紙イラストが良き。 アストロ... 2022.07.05千桜/Chio書評
書評【書評】ののはな通信/三浦しをん/角川書店ーー単なる百合小説? いいえ、哲学書です。 ーー誇りを奪われ、苦しむ人々をまえにし、はなは自身の誇りをかけて動かずにはいられなかった。その際、あなたの潔癖さが、あなたの持つすべてものを捨てさせたのでしょう。 今回ご紹介させていただく作品は、三浦しをん・著『ののはな通信』になります... 2022.06.05千桜/Chio書評
書評【書評】ラブカは静かに弓を持つ/安壇美緒/集英社ーー潜入先は、音楽教室?! ーー相手はCIAでもKGBでも反社会的組織でもない。町の音楽教室だ。 今回ご紹介させていただく作品は、安壇美緒あだんみお・著『ラブカは静かに弓を持つ』になります。「王様のブランチ」のブックコーナーの特集にて紹介されておりました。 テ... 2022.05.25 2022.05.26千桜/Chio書評
書評【書評】百貨の魔法/村山早紀/ポプラ社ーー願いを叶える、白い子猫と、新人コンシェルジュ ーー彼と仲間たちは誓った。子猫のために一口のミルクも手に入らない、そんなことがもう二度と無いようにしよう、と。神様はこの世にいないかも知れないけれど、自分たちがこの手で、夢を叶えよう。 今回ご紹介させていただく作品は、村山早紀・著『百貨... 2022.05.11千桜/Chio書評
書評【書評】本を守ろうとする猫の話/夏川草介/小学館ーー懐かしの児童文学ファンタジーのような ーー君自身が旅を続けなさい。メロスが最後まで走り続けたように。 みなさんは、なぜ、なんのために本を読まれますか?←唐突 一口に本と言ってもジャンルはさまざまです。なので今回は「小説」に絞って考えてみたいと思います。 私は両親の影... 2022.04.28千桜/Chio書評
ジャンル別ランキング【ランキング】GW中の隙間時間に読みたい!後悔しない”ミステリ小説”7選2022 ”人が死なないミステリ”が若干多めかも? もうすぐ私やみなさんもご待望のGWに突入ですね⭐︎ ご家庭でも職場でも学校でも、GW前の熱気にあふれていることでしょう。 みなさんはどのように過ごされますか? 私はまだ予定が定まりき... 2022.04.24千桜/Chioジャンル別ランキング
書評【書評】赤と青とエスキース/青山美智子/PHP研究所ーー芸術×ミステリ×奇跡のラブストーリー ーーエスキース。デッサンやスケッチなどと意味合いは似ているが、決定的に違うことがある。それを元にして、本番の作品を必ず完成させる。書き手にその意志があると言うこと。 今回ご紹介させていただく作品は、青山美智子・著『赤と青とエスキース』に... 2022.04.19千桜/Chio書評
書評【書評】サラと魔女とハーブの庭/七月隆文/宝島社ーー飛びたいと思えることこそが、、 ーーエキナセア 元々ネイティブアメリカンが傷薬として使っていたハーブで、免疫力を高めてくれるわ。癖がなくて飲みやすい みなさんのご家庭には、ハーブはありますか? そもそもハーブって何? って方も多いやもしれません。ハーブの定義は「古代オ... 2022.04.18千桜/Chio書評