書評【書評】花屋「ゆめゆめ」で不思議な花束を/編乃肌/マイナビ出版ファン文庫 ーーそれだけじゃないのよ? 素敵なお花に囲まれている、夢のような空間という意味も込めてみたの。そこに私たちの、花屋をやりたいっていう長年の夢も上乗せして、「ゆめゆめ」 みなさんは一年の中で、どれだけお花を買われますか? 私は生花だと... 2022.05.21千桜/Chio書評
書評【書評】百貨の魔法/村山早紀/ポプラ社ーー願いを叶える、白い子猫と、新人コンシェルジュ ーー彼と仲間たちは誓った。子猫のために一口のミルクも手に入らない、そんなことがもう二度と無いようにしよう、と。神様はこの世にいないかも知れないけれど、自分たちがこの手で、夢を叶えよう。 今回ご紹介させていただく作品は、村山早紀・著『百貨... 2022.05.11千桜/Chio書評
書評【書評】本を守ろうとする猫の話/夏川草介/小学館ーー懐かしの児童文学ファンタジーのような ーー君自身が旅を続けなさい。メロスが最後まで走り続けたように。 みなさんは、なぜ、なんのために本を読まれますか?←唐突 一口に本と言ってもジャンルはさまざまです。なので今回は「小説」に絞って考えてみたいと思います。 私は両親の影... 2022.04.28千桜/Chio書評
ジャンル別ランキング【ランキング】GW中の隙間時間に読みたい!後悔しない”ミステリ小説”7選2022 ”人が死なないミステリ”が若干多めかも? もうすぐ私やみなさんもご待望のGWに突入ですね⭐︎ ご家庭でも職場でも学校でも、GW前の熱気にあふれていることでしょう。 みなさんはどのように過ごされますか? 私はまだ予定が定まりき... 2022.04.24千桜/Chioジャンル別ランキング
書評【書評】サラと魔女とハーブの庭/七月隆文/宝島社ーー飛びたいと思えることこそが、、 ーーエキナセア 元々ネイティブアメリカンが傷薬として使っていたハーブで、免疫力を高めてくれるわ。癖がなくて飲みやすい みなさんのご家庭には、ハーブはありますか? そもそもハーブって何? って方も多いやもしれません。ハーブの定義は「古代オ... 2022.04.18千桜/Chio書評
書評【書評】世界が青くなったら/武田彩乃/文藝春秋ーー人生を変える、恋愛ファンタジックミステリ ーー人間っていうのは選択の積み重ねで出来てると思ってるの。一つでも違う何かを選んでいたら、それはもう別人なのよ。 「あのときこうしていればよかった」って考えること、みなさんにはありますか? 私はありません。っていうと嘘になるかもです。。... 2022.04.12 2022.04.13千桜/Chio書評
書評【書評】満月珈琲店の星詠み/望月麻衣/文春文庫ーー人と宇宙を繋ぐ猫 ーー『満月珈琲店』には、決まった場所はございません。時に馴染みの商店街の中、駅の終着点、静かな河原と場所を変えて、気まぐれに現れます。そして、当店は、お客様にご注文をうかがうことはございません。 今回ご紹介させていただく作品は、望月麻衣... 2022.04.03 2022.04.09千桜/Chio書評
書評【書評】貝に続く場所にて/石沢麻依/講談社ーーそれはまるで、犠牲者の方々への鎮魂歌のような ーー痛みそのものの記憶自体は、いつまでたっても鮮やかなもの。それは変わらないんだよ。人であろうと場所であろうとも 石沢麻依・著『貝に続く場所にて』という作品は、李琴峰・著『彼岸花の咲く島』と合わせて”第165回芥川賞”に受賞された作品に... 2022.03.16 2022.03.30千桜/Chio書評
書評【書評】図書館の魔女/高田大介/講談社文庫ーー言語と言葉による超推理ファンタジー ーー剣でも、魔法でもない、少女は”言葉”で世界を拓く。 今回は、私の個人的に大大大好きな作品⭐︎ 高田大介・著『図書館の魔女』のシリーズ第一作目をご紹介いたします。 第一作目『図書館の魔女』の後は、二作目『図書館の魔女 烏の伝言... 2022.03.12 2022.04.21千桜/Chio書評
書評【書評】彼岸花が咲く島/李琴峰/文藝春秋 ーー動くは駄目ラ! ビアンバナー、薬効発揮したロー 今回ご紹介させていただく作品は、李琴峰りことみ・著の『彼岸花が咲く島』になります。この作品は石沢麻依さんの『貝に続く場所にて』と共に、”第165回芥川賞受賞作”に選ばれました。 ... 2022.03.08 2022.03.30千桜/Chio書評